第3372回 クラブアッセンブリー
例 会 記 録
第3372回 2024.6.18 晴れ
❒ 点 鐘:山本禎昭会長
❒ 司 会:木根副幹事
❒ S o n g:「日も風も星も」「四つのテスト」「島唄」
❒ ビジター: なし
❒ ゲスト: なし
❒ 出席報告:
① 本日の出席率 89.18% 欠席者=堀川、丸山、北森徹、多原の4君。
② 前々回の修正 86.48% メークアップ=北森隆文君(6月2日 地区IA委員会)
❒ 会長報告:山本禎昭会長
* 会長の時間も残すとこ2回ということになりました。定款細則の臨時総会、そしてクラブアッ
センブリーということで宜しくお願いします。
* 先週の通常夜間例会で夜に来れなかった方もアンケートのご協力をお願いします。
* 今日の次年度理事会でありましたが東クラブさんが年会費を上げたという事で、当クラブの事
を調べますと、1993年中坂さんが会長していた時に、22万が26万に変更になりまして、それ以
来30年間変わっておりません。その時はメンバー66名もいてましたし、時代の変化とともに、
思案していかなければならないと思います。
❒ 幹事報告:福森直樹幹事
* 本日、臨時総会並びにクラブアッセンブリー宜しくお願いします。
* 次週は最終夜間例会、18時30分開始。
* 上野東RCから例会変更の案内。
❒ 委員会報告:なし
❒ 趣味の会:なし
❒ ニコBOX: 山本禎昭、福森、廣澤、大西、佐藤、奥井、市川、北森隆文の各君。
❒ 臨時総会:(議長:山本会長)
* 定款、定款細則の変更…全会一致で承認
❒ クラブアッセンブリー:
* クラブ管理委員会(川向)
・ 会長の基本方針に沿った活動。
・ 70周年記念式典の開催。懇親会のアトラクションで当日までの練習や打ち合わせ、リハーサ
ルなど関係者の皆様には大変苦労をおかけしました。大成功に終わったと思います。皆様の
ご協力に感謝いたします。
・ 8月27日の合同夜間例会で久しぶりの【手に手】が実施できた。
・ 例会の充実。1か月ごとに席次を変更。
・ 親睦家族会(石川県金沢)の実施。
・ ニコBOX報告時の30秒スピーチの実施。
・ マイロータリー入会率の向上、余野部さん以外は完了。
* 会員増強委員会(山出)
・ 新会員の増強と退会防止が一番になってきます。
昨年度から進めていた、オープン例会の甲斐あってロータリアンに相応しい方のご紹介があ
りました。本年度、4名のご入会で新年度は2名の入会でインフォメーションは終わってお
ります。
* 職業奉仕社会奉仕委員会(別所)
・ 職業奉仕に関しましては、環境保全市民会議の久米川クリーンウォークで15名の参加社。
・ 社会奉仕に関しましては、親睦家族会ということですけども、金沢の地となりました。
今日の新聞で実際の地震を体験された方の記事が載っておりました。
* 広報委員会(安田)
・ 委員会活動としましては、クラブ内の広報活動。マンスリー月1回の発行し例会記録のある
いは地区の事業の記事、各月の行事予定など掲載してきました。広報委員会皆様のご協力に
より無事に終える事ができました。ありがとうございました。
・ また、外部に対しましてはインターアクト年次大会、70周年にまつわる広報活動により広く
周知できたと思います。
* 国際奉仕青少年奉仕委員会(市川)
・ 活動を振り返ってみますと、7月1日にインターアクト年次大会を開催いたしまして、過日
に報告書を作成させていただきました。
また交換留学に関しまして、上高さんで1名の候補者があり次年度に引き継がせてもらいま
す。
・ ポリオ募金活動は上野ガス展に東クラブと合同で実施。また先日の周年事業で句会ライブの
時に実施。上島さんのお著書の売り上げを募金に頂きましたので報告いたします。
・ 次年度はコロナも明けたという事でインタアクターの皆様にも従来通り募金活動に参加して
頂きたく思っております。
・ 米山奨学金の件で例年どうり沢山のご協力ありがとうございました。丸山さんには2度目の
500万円という高額な寄付ということで、ご報告させていただきます。